パソコンが壊れた。

メインづかいのデスクトップとサブのB5サイズぐらいのノート2台が両方同時多発的に壊れて呆然。去年から3ヶ月は、研究室にパソコンがなかったので自分のノートを持ち込んでいたのだけど、年明けに注文したパソコンが届いたのと入れ替わりのようにノートが壊れた。新しいパソコンが届く前だったら、確実にパニックになっていたので不幸中の幸いと思いつつ、まだ1年も使ってないのになあ〜(保険入ってなし)、と思いながら家に持ち帰ってきて、忙しさにかまけてとりあえず放置しておいたら、昨日からメインのデスクトップも壊れた。ギャーと訴えたらVaioなんか使ってるからだよと説教されるの巻。初代のVaioはめちゃくちゃな酷使に耐えて今の二代目に切り替える5年のあいだ病気ひとつしなかったのに。

  1. その二代目デスクトップは電源がブツッと突然切れるのが何度もつづいたので、データを退避させているうちに、何度目かの再起動でWindowsの起動前にfile record segment XXXXX unreadableの行が延々と羅列される状態が終わらなくなった。
  2. 仕方ないので恐る恐るノートの電源を入れる。システムリカバリディスクを1時間ほど家捜しするが見つからず。かわりに説明書がでてきて、ディスクがそもそもついてなかったことが判明。説明書をみながらフルリカバリというのをやる。それでもなぜか突然画面が真っ暗になる状態が何度かあるが、いちおうネットにつながるようになった。いまここ。
  3. 仕事中心にパソコンを使ううえで私にとって必要最低限なものはなにかといったら、Wordとリーダーズ英辞郎などの英語辞書のCDロムと、Lhasa32とDonuts RaptとJaneぐらいだった。あとはAtokがあればなおよいぐらいで。今度はリーダーズのCDロムが行方不明であちこち探してインスコしたら今度はCDロムが「巡回冗長検査エラー」とかで読み込めず、またそれ用のソフトをネットで探してダウンロードしたりとなんだかなだれ式。
  4. メインのパソコンのほうは、file record segument 20756 unreadableの行が増えていく状態ではや12時間経過。電源切ったって最初からになるだけだから放置しているが、ネットで調べたら2週間続いた人もいるみたいで、まいったー。ユリイカの原稿がピンチです。じつは以前にも一度同じ状態に陥ったのだが、そのときはもう少し短い時間で終わった。そのときはHDD Regeneratorというソフトを使って無理やり治したけど、以降も起動のたびにRaid0ボリュームエラーのバルーンが表示されていたので、うすうす最期を予期しながらだましだまし使っていたのだけど、いまきてくれるなとい感じだ。仕事がひと段落したらHDD交換しないと。